【講師 自己紹介】

1981年5月 刈谷市にて誕生
ストーリテラーの母親に育てられ、幼い頃から昔話を聞いて育つ。
高校生時代から「母親の学校」を作りたいと考え始める

1999年  椙山女学園大学文化情報学部 入学
2002年  大連外国語大学へ一年間語学留学
2004年  椙山女学園大学 文化情報学部 卒業

2005年 第一子出産を機にわらべうた・子育ち理論・性の教育に出会う。
わらべうた勉強会「たけんんこ」・たかぎとしこ氏・伊藤なおみ氏・
名古屋コダーイ理論研究所等でわらべうたを学び、我が子へ実践を始める
遠藤英一氏に出会い、「子育ち理論」を学び、コーディネーターを始める
メグヒックリングさんに出会い、家庭できる性教育を実践

2008年 知立・安城・刈谷にて親子わらべうたの会を主催
2009年以降 安城、碧南、刈谷、知立半田、豊田、岡崎、常滑、半田等 
育児支援センターにて、わらべうた講座の講師依頼を受ける

2015年 子育ち理論の伝承、研究を目的とした「子育ち理論研究所」を設立
母親向けの育児講座を開講、性のお話会を実施

2020年 親子サロン「もりのおうちSunsunn」を設立
2024年 刈谷、知立、安城、岡崎、碧南、豊田、西尾、豊明にて
育児支援センター・保育士会・親子サークルさんにてわらべうたの伝承活動中

2005年第一子・2008年第二子・2018年第三子を出産
現在も毎日息子とわらべうたで遊び、日々の生活にわらべうたをとりいれて生活中

powered by crayon(クレヨン)